ログハウスを知るということ

タイトルを入力してください

サブタイトルを入力してください
テキストの例です。ここをクリックしてクリックしてテキストを編集してください。テキストの例です。ここをクリックしてクリックしてテキストを編集してください。

注文住宅であることは間違いないのですが、ログハウスに住むことについて、お客様にもログハウスについて知っていただくことが大切だと考えます。自分達の家の建て方、素材、特徴、メンテナンスについて知っておくことは生活する上で必ずプラスになり、「気持ちの良い住空間」を保つことにつながっていきます。
項目を追加

自然素材

タイトルを入力してください

サブタイトルを入力してください
テキストの例です。ここをクリックしてクリックしてテキストを編集してください。テキストの例です。ここをクリックしてクリックしてテキストを編集してください。

化学製品、工業製品が全て体に害があるとは限りませんが自然素材を使った昔の家にくらべるとシックハウス症候群や化学物質過敏症、アレルギー、アトピーなど今の住空間には健康を保つのに不安があるのは確かです。自然にも健康を害するものはたくさんありますが、木に囲まれた空間が気持ちいいと感じる理由の1つに自然素材に対する安心感があると思います。安心できる素材で造ることもログハウスの魅力の1つです。
項目を追加

強い

タイトルを入力してください

サブタイトルを入力してください
テキストの例です。ここをクリックしてクリックしてテキストを編集してください。テキストの例です。ここをクリックしてクリックしてテキストを編集してください。

ログハウスは木材を組んで壁を造るシンプルな構造です。また、構造そのものが仕上げとなるので手抜きはできません。日本では奈良、正倉院が有名なログハウス(校倉作り)ですね。フィンランドには200年前に建てられたログハウスもあります。耐震性については、日本ログハウス協会のHPに詳しく書いてあります。耐火性についても大臣認定が国から出ています。施工の良し悪しが全てを左右するのはいうまでもないことです。
項目を追加

快適生活

タイトルを入力してください

サブタイトルを入力してください
テキストの例です。ここをクリックしてクリックしてテキストを編集してください。テキストの例です。ここをクリックしてクリックしてテキストを編集してください。

①高温多湿な日本の気候で快適に住まうには・・・日本人の永遠の課題です。もう1つ光熱費をあまり使わずに。ログハウスの主な構造は太い木材の壁です。木は断熱性に優れ、熱伝導率が低い性質を持っています。また、調湿性にも優れています。ログ壁に関しては構造材がそのまま断熱材、調湿材の役割もかねています。屋根と床下にはしっかりとした断熱施工が必要です。施工がしっかりしていれば、夏の朝の冷たい空気を室内に取入れて、昼間は窓を閉め切っておけば夕方まで室内は涼しくすごせます。昼の外気温の高いときに窓を開放すればさすがのログハウスでも室内に熱い空気が入ってきます。(残念ながら)
②木は適度な弾力と硬さをもち、肌ざわりが良く、また香りは「森林浴」という言葉からもわかるようにリフレッシュ効果があります。木目によって眼の疲れを癒し、木肌は光をやわらげ、紫外線を吸収します。不快音も吸収することで耳にもやさしいのです。
項目を追加

長く住むほど味わいのある住まい

タイトルを入力してください

サブタイトルを入力してください
テキストの例です。ここをクリックしてクリックしてテキストを編集してください。テキストの例です。ここをクリックしてクリックしてテキストを編集してください。

木を使うことのデメリットは、傷つきやすいということですが、見方を変えれば、年月と共に味がでるということではないでしょうか。工業建材は新品の時が一番良い状態で年月と共に汚れてしまうものですが木では日焼けやキズ、汚れも味がでて、さらに良く感じることの方が多いですね。古民家をイメージしていただくとわかりやすいと思います。
項目を追加